catch-img

高圧電力の契約電力はどのように決まる?電力契約の基礎知識から解説!

高圧電力の電気料金削減のためには、電力契約の基礎知識や電気料金の仕組みを理解していることが重要です。

本記事では、高圧電力の電気料金を削減したい方に役立つ内容を解説します。


電力契約の基礎知識

電圧の種類・区分

使用目的や安全上の観点から、大きく3つに分けられています。

特別高圧

契約区分が2,000kW以上、電圧が直流・交流ともに7,000V超と定義されています。

大規模工場やデパート、オフィスビルで使用されます。

高圧

契約区分が50kW以上、電圧が直流で750V超~7,000V以下、交流では600V超~7,000V以下と定義されています。

中小ビルや中小規模工場で使用されます。

低圧

契約区分が50kW未満、電圧が直流で750V以下、交流で600V以下と定義されています。

家庭や商店で使用されます。


自社が契約している電圧の種類を確認するための方法

電気料金明細の契約種別を確認

電力会社から発行されている電気料金明細の契約種別欄を確認してみましょう。

キュービクルの有無を確認

またキュービクルという機器の有無によって、確認することもできます。

施設内にキュービクルがあれば高圧ですし、なければ低圧ということになります。

キュービクルとは

キュービクルとは、電力設備の一部で、主に変電所やビル、工場の配電設備で使われる電気製品の一つです。

キュービクルの主な役割は、電力の送配電を渡すことで電力設備の管理・運用の効率化を行い、過電流や異常電圧などの異常時には素早く遮断し、電力設備の安全性を向上させます。

(キュービクルのイメージ)



電気料金の仕組み

電気料金の一般的な構成は、以下の通りです。

基本料金と電力量料金は、自社の努力で削減ができる項目です。

 ■基本料金

契約kW数によって、決まる固定費用を指します。

契約容量にかかわらず、一定期間(通常は1ヶ月)ごとに課されます。

■電力量料金

実際に使用した電力量(kWh)に応じて計算される費用を指します。

特定の時間帯における使用電力量によって、異なる料金となる場合もあります。

■燃料費調整額

電力会社の燃料価格および市場価格の変動に応じて電気料金を調整する費用を指します。

電力量料金に一定率を掛けたものが加算されます。

■再生可能エネルギー発電促進賦課金

電力会社の再生可能エネルギー買取にかかった費用の一部で、電気の使用量に応じて電気料金の一部として支払う費用を指します。


▼詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。

  法人の電気利用料金はどのようにして決まる? 昨今のエネルギー価格の高騰に伴って、電気利用料金削減を考えている企業は多いでしょう。電気料金の削減のためには、法人の電気料金の決まり方を理解しておくことが大切です。ここでは、法人の電気料金がどのようにして決まるのか説明していきます。 エネクラウド株式会社



契約電力の決定要因は最大デマンド

契約電力とは

契約電力とは、電力会社との契約における電力供給の最大量を指します。

普段の業務で使用すると予想される電力量に基づいて設定されます。


契約電力の設定方法・実量制とは

高圧電力(契約電力500kw未満)の場合、直近12カ月での最大デマンド値が契約電力として設定されます。

デマンドとは、特定の期間内(通常は30分)で使われた電力の平均値の最大値を指します。

そのため、一時的に電気使用量が上がってしまった場合であっても、最大値で契約電力は決定されてしまうため、無駄な電気料金を支払う必要がでてきてしまいます。

上記のような契約電力の決定方法を、実量制と呼びます。


協議制とは

実量制の他に協議制という決定方法もあり、高圧電力(契約電力500kw以上)と特別高圧は協議制で契約電力が決定されます。

協議制は、名称の通り電力会社との協議によって契約電力が決まります。

ただし協議制においても、契約電力を決定する要因が最大デマンドであることに変わりはありません。


>>クラウドシリーズのご紹介



高圧電力の電気料金削減方法

ピークカット・ピークシフト

契約電力の決定要因は最大デマンドであるということは前の章で説明しましたが、では最大デマンドを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか。

その際に有効な策がピークカットとピークシフトです。

ピークカットとは、一定の期間内(特に電力需要が多い時間帯)に、電力消費を抑制することです。

一方、ピークシフトは、電力消費のピーク時間を他の時間帯に移動させることで、電力需要の均輪や節電に寄与する方法です。

ピークシフトを行うことで、特定の時間帯だけに集中した電力需要を分散させることが可能となり、電力設備の効率的な運用に繋がります。


電気の見える化

ピークカットとピークシフトを実施するためには、電気の見える化を行う必要があります。

実際の電気使用量を把握していないと、適切なタイミングでピークカットやピークシフトを実施することができないからです。

また電気の見える化に加えてデマンド監視を行うことで、設定しているデマンド値に近づくと知らせてくれる機能なども活用することができます。


電力会社の見直し

大手電力は、発電から電力供給までを担っていますが、新電力は多くが電力を他社から購入して供給しています。

そのため、大手電力はインフラ整備への資金投入が必須ですが、新電力は不要な場合が多いため、その分安い価格で電気を提供できるという背景があります。

つまり新電力へ切り替えることで、基本料金を削減できる可能性が高まります。


▼新電力について詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。

  電気・電力について|エネクラウド株式会社 電気・電力についての基礎的な知識をまとめています。 エネクラウド株式会社



まとめ

電力契約の基礎知識や電気料金の仕組みを理解することで、電気料金は最大デマンドによって決まるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

また電気料金を削減するには、ピークカット・ピークシフト、電気の見える化、電力会社の見直しが有効的です。


電気代の最適化はエネクラウドにおまかせ

エネクラウドは電気料金最適化をサポートするサービスを提供しています。

電気削減クラウドは、電力会社との最適価格での契約をサポートし、電気管理クラウドは、電気使用量の見える化×コンサルティングで省エネとコストカットを実現します。

どちらのサービスも初期費用ゼロでお申込みいただけますので、お気軽にお問い合わせください。


マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング組織の立ち上げから戦略立案・施策実行まで全ての領域を担当。BtoC、BtoBを問わず複数の業界でマーケティングに携わること20年。電気・電力の業界におけるマーケティングの推進をすべく2021年にエネクラウドに入社。

おすすめ資料

クラウドシリーズサービス紹介

人気記事ランキング

タグ一覧