catch-img

デマンドコントローラーとは?電気代削減に寄与するシステムの秘密に迫る!


電気代が高騰している昨今において、企業や工場ではテクノロジーを活用した戦略的な電気代削減・省エネ計画が求められます。

デマンドコントローラーは、電気使用量の可視化とピーク時における電気機器・設備の自動制御を行うことで、最大需要電力を抑制する便利な装置です。

本記事では、デマンドコントローラーの基礎知識や電気代削減を目的に導入するメリットを紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.デマンドコントローラーとは
  2. 2.デマンドコントローラーに関する基礎知識
    1. 2.1.デマンド値との関係性
    2. 2.2.デマンド監視装置との役割の違い
  3. 3.最大需要電力を抑える方法
  4. 4.デマンドコントロールの種類
  5. 5.デマンドコントローラ-の導入メリット
    1. 5.1.電力の使用状況を見える化できる
    2. 5.2.過去のデータと比較した対策ができる
    3. 5.3.省エネ意識を向上できる
  6. 6.まとめ


デマンドコントローラーとは

デマンドコントローラーとは、リアルタイムで電力量の監視をすることで、使用電力量を計画的にコントロールするための装置です

あらかじめ設定したデマンド値を超えそうなとき、デマンド検出器が専用端末やPCにアラート通知を行います。

通知を受けとった後、負荷の大きい電気機器や設備の電力使用を制限することで、最大需要電力を抑えることが可能となります。

また、電気使用量の大きいエリアで不要な機器を停止したり、過去の履歴を確認して電力の使用を改善できるため、省エネ対策に非常に有効です。



デマンドコントローラーに関する基礎知識

ここでは、デマンドコントローラーを導入・運用するうえで、知っておくべき基礎知識を解説します。


デマンド値との関係性

デマンドコントローラーの導入目的は、デマンド値・最大デマンド値を見える化し、電力の適切な制御によって電気代を削減することです。

デマンド値はキロワット(kW)単位で表され、30分間毎の電力の平均的な消費量を示す指標です。一般的には、電力会社やプロバイダーが顧客に対して請求を行う際に使用されます

デマンド値は通常、時間帯や日付によって変動し、ピーク時間帯には高く、非ピーク時間帯には低くなるのが特徴です。

最大デマンド値は、1日のデマンド値における最大値を示すものです。ピーク時に発生する電力需要を反映しているため、電力供給システムの容量設計やインフラ整備に重要な情報を提供します。

電力供給業者は、最大デマンド値に基づいて電力供給の計画や料金設定を行い、需要と供給を調整します。


デマンド監視装置との役割の違い

デマンド監視装置とデマンドコントローラーは、いずれも電力管理に関連する機器で電力消費の監視・制御に使用されます。ただし、それぞれ役割が異なります。

デマンド監視装置は、電力消費を監視し、データを収集・記録するために使用されます。主な目的は、電力使用パターンや最大デマンド値を追跡し、データを収集して分析することです

一方のデマンドコントローラーは、デマンド監視に基づいて電力消費を自動的に制御するために使用されます。最大デマンド値の制御が目的であるため、電力供給の安定性の維持に寄与します。


>>『電気管理クラウド』提案事例紹介



最大需要電力を抑える方法

最大需要電力とは、一ヶ月の間に使用された電力の中で、最も高い瞬間の電力消費量を指します。

最大需要電力を抑えるには、電力使用量が特定の30分間に集中しないように、作業や工程を分散させることが重要です。そのために、デマンドコントローラーを導入し、電力使用状況をリアルタイムでモニタリングします。

モニタリングで電力消費のパターンを把握した後は、ピーク時における設備の起動・停止時間を最適化することで最大需要電力を削減できます。

最大需要電力を抑えることは、電気料金の削減だけでなく、電力供給の安定性を向上させ、エネルギー効率を高める重要な手段です。



デマンドコントロールの種類

最大需要電力を抑えるデマンドコントロールシステムには、手動制御・自動制御の2種類があります。

デマンドコントロールでは、目標のデマンド値をあらかじめ設定し、その数値に達しそうなときにアラート通知を行います。手動制御システムの場合、アラート通知が届いた後に人の手で電気機器の停止や制御を行わなければなりません。

一方で自動制御システムの場合、アラート通知が届いた後に優先順位に沿って自動的に電気機器の制御を実行することが可能です。特に電力消費の激しい空調や照明などを自動的に制御できるため、管理における負担も少ないです。



デマンドコントローラ-の導入メリット

ここでは、デマンドコントローラーを企業に導入した場合に得られる3つのメリットを紹介します。


電力の使用状況を見える化できる

デマンドコントローラーは、リアルタイムにピーク時や非ピーク時の消費電力の変動を追跡できます。

例えば、工場内にある空調機器や冷蔵庫、照明などの電力消費をそれぞれ見える化できるため、特に電力消費の激しいエリアや時間帯を特定し、省エネ対策を講じられます

また、何らかの問題が発生した場合、デマンドコントローラーが示す電力使用状況を確認することで、問題の特定と解決が迅速に行えるのも大きなメリットです。


過去のデータと比較した対策ができる

デマンドコントローラーは、過去の電力使用量の履歴や推移を見ながら節電の効果を可視化し、具体的な対策を練ることができます。

例えば、1日単位・ピークデマンド時・特定の季節・繁忙期などにおける電力使用状況を過去のデータと比較します。

非効率的な電力消費が確認された場合、高効率な機器への更新やエネルギー管理システムの導入で解決することが可能です

デマンドコントローラーによる電力消費のトレンドやパターンの分析で、効果的なエネルギー管理戦略を策定できます。


省エネ意識を向上できる

従業員に対して、デマンドコントローラーの導入目的や目標を周知させることで、節電意識が向上します。

組織全体で持続可能なエネルギー管理を推進する一助となり、電気代の削減や環境への貢献などの多くの利益をもたらします

電気代削減を目標とする企業では、従業員自身の行動が電力使用にどのような影響を与えているかを把握させ、エネルギーの使い方と価値に対する理解を深めさせることが重要です。



まとめ

この記事では、デマンドコントローラーについて以下の内容で解説しました。

  • デマンドコントローラーの概要
  • デマンドコントローラーに関する基礎知識
  • デマンドコントローラーの導入メリット

デマンドコントローラーは、企業・工場の事業活動における電力消費を見える化し、適切なタイミングで通知または特定の電気機器・設備の自動制御を実行します。

電気代削減に寄与するデマンドコントローラーを導入する際は、自社のエネルギー管理の課題を特定したうえで、最適なソリューションを選定することが大事です。

エネクラウドの『電気管理クラウド』は、高圧・特別高圧の電気使用量を見える化する独自システムを提供し、専任コンサルタントによる分析・改善提案で電気料金のコストカットを実現するサービスです。

デマンド監視機能の提供や、省エネ活動のPDCAサイクルの構築、データに基づいた効果的な経費削減を包括的にサポートします。

電気使用量の可視化と改善、電力会社の切り替えにお悩みの方は、ぜひこの機会にエネクラウドまでお気軽にご相談ください。

  お問い合わせ|エネクラウド株式会社 エネクラウドのクラウドシリーズ(電気削減クラウド・電気管理クラウド)に関するお問い合わせは当ページより承ります。 エネクラウド株式会社


マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング組織の立ち上げから戦略立案・施策実行まで全ての領域を担当。BtoC、BtoBを問わず複数の業界でマーケティングに携わること20年。電気・電力の業界におけるマーケティングの推進をすべく2021年にエネクラウドに入社。

おすすめ資料

クラウドシリーズサービス資料

「電気管理クラウド」提案事例紹介

人気記事ランキング

タグ一覧