工場で男性が作業をしている様子

製造業の節電対策!省エネサービスを上手に利用するコツとは?

製造業では、節電対策に取り組むことが求められますが、難しくてなかなか進まないという声もあるのではないでしょうか。

そんなときは、専門の省エネサービスを利用するのもひとつの方法です。

本記事では、製造業において省エネサービスを導入するメリットや、どのような種類があるかなど詳しく説明します。


目次[非表示]

  1. 1.製造業で節電が難しい理由
  2. 2.省エネサービスとは
  3. 3.省エネサービスをはじめるなら電気管理クラウド
  4. 4.まとめ


製造業で節電が難しい理由

製造業で節電が難しい理由は、いくつもありますが、その理由の一つに長らく設備投資をせず、古い設備を使用していることがあげられます。

なかには一度も設備交換したことがないという機器もあるのではないでしょうか。

古い設備は最新の設備と比較すると節電効果の面でも劣る場合が多く電力を無駄に消費している場合があります。

新しい設備に買い替えた方が、今よりも節電できる可能性が高くなるといえそうです。

また、メンテナンスが不十分であったり、疎かにされているケースもあります。

メンテナンスが不十分なことが原因で無駄に電力を消費してしまい、節電の妨げになることもあり得ます。

他には、設備の稼働方法があまり効率的でないケースもあります。

そのため、設備の稼働方法を工夫するだけでも節電に繋がることもあります。

しかし、節電すべき設備の選定や最適な稼働方法が思い浮かばない担当者の方も多いでしょう。

また設備の交換は節電施策のなかの一つにすぎません。

その他も含め包括的な節電対策をしていきたいということもあると思います。

そのような場合に役立つのが省エネサービスです。


>>『電気管理クラウド』提案事例紹介



省エネサービスとは

省エネサービスとは、エネルギーの使用効率を高めることで、環境にやさしく、経済的にもメリットのあるサービスです。

省エネサービスには、様々な種類がありますが、ここでは主なものを紹介します。


①エネルギーマネジメントサービス
 電力やガスなどのエネルギーの使用状況を見える化し、最適な使用量や契約プランを提案するサービスです。

また、デマンドレスポンスやピークカットなどの制御機能も備えています。


②省エネ設備導入サービス
 省エネ性の高い設備や機器を導入することで、エネルギー消費量を削減するサービスです。

例えば、LED照明や太陽光発電、高効率空調などがあります。


③省エネ改修サービス
 既存の設備や機器を改修することで、エネルギー消費量を削減するサービスです。

例えば、断熱材の追加や窓の交換、空調システムの最適化などがあります。


④省エネコンサルティングサービス
 エネルギーの使用状況や目標値を分析し、省エネ対策やコスト削減策を提案するサービスです。

また、省エネ法やカーボンニュートラルなどの制度に関するアドバイスも行います。

以上が、省エネサービスの主な種類です。省エネサービスは、お客さまのニーズに応じてカスタマイズできます。



省エネサービスをはじめるなら電気管理クラウド

節電のために省エネサービスを利用するなら、 「電気管理クラウド」がおすすめです。

電気管理クラウド」では、電気使用量の見える化ができます。

設備ごとや時間帯ごとの電気使用量を把握し、そのデータに基づいた具体的な対策が可能です。

コンサルティングもサービス内容に含まれているため、改善提案も定期的に実施します。

また、初期費用がゼロのため、導入を検討しやすい価格設定となっております。



まとめ

製造業では設備の買い替えやメンテナンス、稼働方法などにより、節電の余地があることが多いことが分かりました。

そして、省エネサービスを利用すれば、専門家から具体的な改善提案を提示してもらえます。

自社内だけではなかなか節電が難しい場合には、「電気管理クラウド」を利用してみることを検討してみてはいかがでしょうか。


マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング組織の立ち上げから戦略立案・施策実行まで全ての領域を担当。BtoC、BtoBを問わず複数の業界でマーケティングに携わること20年。電気・電力の業界におけるマーケティングの推進をすべく2021年にエネクラウドに入社。

おすすめ資料

クラウドシリーズサービス資料

「電気管理クラウド」提案事例紹介

人気記事ランキング

タグ一覧