病院のベット

医療施設における電気の見える化がもたらすメリット

昨今の電気料金高騰にともない、医療施設における電気料金は膨大な経費となっており、お困りの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、医療施設における電気の見える化のメリットと見える化する場合のポイントについて解説していきます。


目次[非表示]

  1. 1.電気使用量の削減と環境保護への貢献
  2. 2.電気料金の削減につながる
  3. 3.患者の安全性確保につながる
  4. 4.電気使用量の見える化をする場合のポイント
  5. 5.まとめ
  6. 6.電気の見える化をはじめるなら電気管理クラウド


電気使用量の削減と環境保護への貢献

電気使用量を見える化することで、削減のための具体的な対策を実施できるため、電気使用量の削減につながります。

特に大型医療機器ほど消費電力が大きく、効果的な節電方法が必要不可欠とされています。

また電気使用量の削減によって、CO2排出量も削減できるため、環境保護に貢献できます。



電気料金の削減につながる

電気料金は主に「基本料金」と「使用量料金」で構成されます。

電気使用量が減ることで、使用量料金の削減につながります。

また、基本料金は直近1年間で最も多く電気を使用した時の値で設定される仕組みです。

そのため、一時的に電気を多く使用した場合でも、ピーク時の値が適応される仕組みによって、高い基本料金を支払うこととなります。

電気使用量を見える化することで、電気使用量の平準化も可能となり、結果的に基本料金が下がることも期待できます。


>>​​​​​​​『電気管理クラウド』提案事例紹介



患者の安全性確保につながる

医療施設において機器や設備の異常や故障が起こると、患者の安全に深刻な影響を及ぼすことがあります。

早期に異常を発見することは、安全性確保においては不可欠であり、必要な機器が正常に稼働することで、医療施設の患者の安全性が確保されます。



電気使用量の見える化をする場合のポイント

一般的に電気使用量を見える化する場合、どの機器や設備がどの程度電力を消費しているかを正確に把握することが必要で、それは医療施設においても同様です。

さらに、見える化を実現するためには専門家のアドバイスや支援するツールの利用も必要です。

近年、専用のツールやセンサーを使用し、リアルタイムに電気使用量を把握することができるようになっていますが、その種類や利用方法については専門家に相談することが求められます。



まとめ

電気の見える化は医療施設内で重要な意味を持っており、コストカットはもちろんのこと、環境保護への貢献や患者の安全確保というさまざまなメリットがあります。

また見える化を実施する場合、専門家のアドバイスを活用して、進めることが大切です。



電気の見える化をはじめるなら電気管理クラウド

当社の「電気管理クラウド」は、高圧・特別高圧の電気使用量を見える化する独自システムと、専任コンサルタントによる分析・改善提案を兼ね備えた電力DXサービスです。

電気料金のコストカットや省エネ対策についてのお悩みのお客様は、お気軽にご相談ください。


マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング部 部長 橋詰 慎一郎 
マーケティング組織の立ち上げから戦略立案・施策実行まで全ての領域を担当。BtoC、BtoBを問わず複数の業界でマーケティングに携わること20年。電気・電力の業界におけるマーケティングの推進をすべく2021年にエネクラウドに入社。

おすすめ資料

クラウドシリーズサービス資料

「電気管理クラウド」提案事例紹介

人気記事ランキング

タグ一覧